デイサービスやデイケア、訪問介護など、高齢者の介護予防サービスはさまざまなものがありますが、自分自身で行うことも可能です。毎日自宅で生活している中で介護予防に取り組み、合わせて介護予防サービスを受けるとより効果的でしょう。
自分でできる介護予防の一つとして挙げられるのが、生活習慣病を予防することです。生活習慣病はその名のとおり生活習慣が原因となる病気のことで、脳卒中やがん、心臓病なども含まれます。これらを予防することで、介護予防の効果が期待できるのです。
まずは、厚生労働省のHPにある「基本チェックリスト」をもとに、健康状態をチェックしてみましょう。これは、65歳以上の人が自身の体の状態をチェックするもので、定期的に行うことをおすすめします。
次に、適度な運動をすることです。普段から歩く習慣をつけることが肝心です。長時間歩くと足が痛いので歩かないという人もいるかもしれませんが、歩かないと筋力が衰え、転倒しやすくなります。プール内で歩いたり、スクワットなどをすると良いでしょう。
食事も、介護予防には重要です。偏った物ばかり食べるのではなく、栄養バランスを考えて食事を摂るようにしましょう。なるべく3食決まった時間に摂ることをおすすめします。食事をおいしく摂るためには口腔ケアも大切なので、定期的な歯科検診を受けることも効果的です。
そして、できるだけ外に出て人と関わることも大切です。外に出て刺激を受けると、心身共に活性化します。気の合う人とおしゃべりするだけで気持ちが晴れることがあるので、家族や友人とできるだけ関わるようにすることも大切です。